金井 泰樹– Author –
金井 泰樹
FUNBREW代表
-
システム開発
Laravel Forgeで既存のサイトに新しいドメインを設定する
ドメインを追加する場合 Laravel Forgeで構築済みのサイトに新しいドメインを追加するのは簡単です。 Metaを選択して、Aliasesに新しいドメインを入力すると追加ができます。 ドメインを変更する場合 ドメインの変更も簡単です。 Site Domainのフィールド... -
技術ブログ
MacにphpDocumentorをインストールする
PHIVEを使ってインストールしていきます。 brew install phive phpDocumentorをインストールします。 phive install --force-accept-unsigned phpDocumentor https://github.com/phpdocumentor/phpdocumentor 私の環境ではgpgがないとエラーが出たので、br... -
技術ブログ
Laravelでrelationの存在チェックを行う方法
UserモデルがPostを複数持っている関係の場合、次のように書くことで存在チェックができます。 User::withExists('posts') 実際にチェックするには、次の方法でアクセスできます。 $user->posts_exists // true or false 検索結果に反映させた... -
技術ブログ
Viteのbuildで出力ファイルにハッシュをつけないようにする
頻繁に更新するならアウトプットされるファイル名は常に同じ状態にしておきたいです。 vite.config.tsに次のようなオプションを追加すると固定することができます。 export default defineConfig({ build: { rollupOptions: { output: { entryFileNames: `... -
技術ブログ
LaravelでHTMLコードを表示する
LaravelでHTMLコードを表示するには、{!! 変数名 !!}で括ることで表示することができます。 {!! $htmlVar !!} -
技術ブログ
Laravelのfactoryでobserverを発動させない方法
seedやテストのためにcreatedなどのイベントを発生させたくないことがあります。 ModelのwithoutEventsメソッドで囲ってあげることで、イベントを発生させないように制御できます。 Model::withoutEvents(function () { User::factory(); }); -
技術ブログ
Laravelのthrow_ifを使って例外を投げる
Laravelでthrow_ifを使うと、簡単に例外を発生させることができます。 あとはtry, cahtch文で独自処理を定義してもいいですし、App\Exceptions\Handlerで例外のレポートをしてもいいでしょう。 例外classは以下のartisanコマンドで作成できます。 artisan ... -
技術ブログ
Macでrenameコマンドを使って拡張子を変更する
Macのメモ帳にファイルを取り込みたいと思ったのですが、mdファイルに対応していなかったので、txtに変更したときのコマンドです。 find . -name '*.md' -print0 | xargs -0 rename 's/.md/.txt/ Macにrenameコマンドがなければbrewで入れられ... -
技術ブログ
daisyUIでダークモードをオフにする
決めたテーマでデザインを効かせたいとき、自動で適用されるダークモードが邪魔になることがあります。 daisyUIでは以下の設定を追記することでダークモードをオフにできます。 module.exports = { daisyui: { darkTheme: false, }, } -
転職
SESの会社に入社したらやること。最初の現場に入れたらひたすらスキルアップ
ファンブリューの金井です。 第一弾として、SESの会社に入社したらやること。まずは最短で現場に入るために努力するという記事を書きました。 未経験の方を対象にしているので、とにかくスキルアップして現場に行く、といった内容になっています。 今回は... -
技術ブログ
flutterで外部からアクセスさせる
tailscaleを利用している前提になります。 以下のコマンドでWebブラウザで確認できるようになります。 ポートは指定しないとランダムになりますので注意です。 flutter run -d web-server --web-hostname=0.0.0.0 -
技術ブログ
Laravelのconfigを使って定数を設定をする
Laravelで定数を設定したいときに、config以下のファイルに記載することが多いかと思います。 そのやり方をまとめました。 まずはconfigのデータにアクセスする基本となる記述についてです。 config/filenameに記載している連想配列キーを参照します。 con... -
技術ブログ
Laravel Forgeの開発でdevドメインをSSL化する方法
ファンブリューの金井です。 Laravel ForgeはLaravelアプリケーション簡単にできるので、結構ヘビーな使い方をしています。 そんな中で、devの付くドメインを利用したときにSSL周りでトラブルが起きたのでメモしています。 まずはHSTSについて まずはHSTS... -
技術ブログ
Laravel ForgeでSFTPの設定をする
Laravel ForgeでFTPを使いたくなり、調べたことをメモしています。 まずはForgeを使うにあたって、初期構築時に通知されたsudoパスワードを控えておきます。 またサーバーOSはUbuntu 22.04で検証しています。 SFTPの設定にあたっては、下記の記事を参考に... -
技術ブログ
Laravel Forgeを使ってLaravelと静的サイトを同居させる
ファンブリューの金井です。 Laravel Forgeを使うとPHPアプリケーションのデプロイが楽なので、ここ2年ほど採用しています。 その中で、システムとLPを同じドメインに同居させたい時がありましたので、メモとして残しておきます。 publicフォルダにhtmlフ...