技術ブログ– category –
-
FlutterFlowのメリットとデメリットについて。ノーコードツールとして使えるか
ファンブリューの金井です。 ノーコード、ローコードというキーワードで、FlutterFlowというプロダクトを最近触っています。 https://flutterflow.io/ FlutterFlowとは、その名前にもある通りですが、スマホアプリの開発に使われるFlutterが技術のもとにな... -
【2023年8月現在】現在のローコード最強のツールはBudibaseか
ファンブリューの金井です。 システム開発はどうしても料金が高くなり、小さな会社のお客様に提案がしづらいところがあります。 開発にあたっては、実際にそれなりの専門性と工数がかかるため、開発会社としては致し方ないところではあります。 しかし、お... -
【2023年8月現在】ローコードのNocoDBは使えるプロダクトなのか
ファンブリューの金井です。 弊社ではフルスクラッチ(一からシステムを作ること)が多く、今まではあまりローコードツールを触ってきませんでした。 しかし、システム開発にはかなりのコストがかかるため、提案の一つとして、最近はローコードツールと呼... -
MacのPostgresqlでpsql: error: connection to server on socket “/tmp/.s.PGSQL.5432” failed:が出た時
こちらを大変参考にさせていただきました。 https://qiita.com/zazaza/items/02d4ac1499ed671d3b93 結論から言うと、 brew upgrade すると直りました。 ただ、全てのインストールしているライブラリが更新されるので、最小限の更新で解決したい場合は、上... -
DockerのMySQLでAnother process with pid xx is using unix socket file.が出た時の対処法
こちらが大変参考になりました。 https://qiita.com/izawasoma/items/f1ae6e27a1b031596ce6 mysql.sockとmysql.lockを削除する MacのDockerデスクトップからだと簡単に削除ができます。 Volumesを選択 対象のボリュームを選択 Dataタブを選択 mysql.sockと... -
PeerTubeで管理者パスワードをリセットする方法
PeerTubeで管理者パスワードをリセットする方法 node ./dist/scripts/reset-password.js -u root -
Laravelでroutesのweb.phpファイルを分ける方法
Laravelで開発をしていると、システムの成長とともにルーティングのファイルが肥大してくることはよくあるかと思います。 標準ではweb.phpにどんどん追記していくかと思いますが、個人的にはあまり好きではありません。 (もちろん、1つにまとまっていて... -
Macでシミュレーターを起動する方法
一番早いのはSpotlight検索でSimulatorと検索すると出てきます。 -
Laravel sailでCannot create cache directoryが発生したとき
結論を言うと、私の場合はdockerのディスク容量が足りなくなったのが原因でした。 以下はエラーの全文です。 Cannot create cache directory /home/sail/.cache/composer/repo/https---repo.packagist.org/, or directory is not writable. Proceeding wit... -
REPLを使ってデバッグする。プログラマーに必須の対話型ツール
ファンブリューの金井です。 プログラミングをしていると、「ここの処理ってどうなってるんだっけ」とか、「あの文法忘れた」とか、そういったことがよくあります。 複数のプロジェクトを渡り歩いていると、それぞれ違う技術を使っていることも多いので、... -
Flutterのプロジェクトで複数の端末を用いて開発している時の注意点
TODO: 更新する iOS向けの開発だとcocoapods関連のエラーが出ることがあります。 その時は以下を試してみます。 brew upgrade cocoapods # brewで管理している場合 cd ios pod repo update -
MacでDNSキャッシュを削除する方法
sudo dscacheutil -flushcache; sudo killall -HUP mDNSResponder -
Laravel Tinkerを使ったハンズオン
ファンブリューの金井です。 社内勉強会として用意した、Laravel Tinkerの使い方を公開しています。 初学者向けにできるだけシンプルな内容にしています。 tinkerを一通り学ぶための資料としてご自由にお使いください。 【Tinkerとは】 対話型でプログラム... -
初心者がLaravelの学習をするときの方法と順番について
ファンブリューの金井です。 エンジニアをしていると様々な技術に目移りしがちですが、最近はもっぱらLaravelを使ってシステムを組んでいます。 Laravelの良いところは、昔ながらのフルスタックフレームワークとしても、SPAなどの新しい技術を取り入れたモ... -
Laravel Tinkerでテーブル一覧を表示する
DB::select('SHOW TABLES');