「意味のない見積もり」は、もうやめました。
ご相談いただいてから1週間程度で画面の見本をご用意します。
完成形をイメージしながら話ができるので、話が早く、手戻りも少ない。
お客様と同じ目線で、具体的な「こうしたい」を一緒にカタチにします。
3つのやめたこと
とりあえず見積もり
憶測ではなく、根拠を持った提案を。
あいまいな金額感ではなく、動く見本を見ながら「これならこのくらい」と納得できる見積もりを提示します。
わからない見積もり
「一式」では伝わらないと知っているから。
項目名の羅列ではなく、具体的な画面や機能とセットで、内容も料金も丁寧にご説明します。
どうせやり直す
最初から、ズレのない開発を。
「あとから直せばいい」ではなく、はじめにイメージをすり合わせて、無駄な手戻りをゼロに。
ワンストップ開発
営業から保守まで、同じエンジニアが責任を持ちます
私たちの会社では、最初のご相談から開発、そして運用保守まで、一人のエンジニアが一貫して担当します。
営業担当から開発担当への伝言ゲームはありません。
スピードが違う
- 「その件、開発に確認します」がない
- その場で技術的な判断ができる
- 意思決定が圧倒的に速い
理解度が違う
- お客様のビジネスを深く理解
- なぜこの機能が必要かを本当に分かっている
- 表面的な要望の奥にある課題を把握
解像度が違う
- 細かなニュアンスまで正確に実装
- 「思ってたのと違う」を防ぐ
- お客様の期待を超える提案ができる
すべて同じエンジニアが担当
私たちにできること
こんなことでお手伝いできます
システム開発全般
ご相談いただいてからシステムが完成するまで、全部お任せいただけます。お客様の作りたいものに合わせて、しっかりと作らせていただきます。
プロトタイプ開発
「こんなのどうかな?」というアイデアを、まずは簡単な形で作ってみます。実際に触ってみることで、「あ、ここはちょっと違うかも」って早めに気づけます。
他社システムの引き継ぎ
「作った人がいなくなっちゃって…」「作った会社と連絡が取れなくなっちゃって…」そんなお困りのシステム、私たちが引き継ぎます。
あなたのプロジェクトにピッタリのプランは?
30秒の簡単診断で最適なサービス・予算・期間をご提案します
開発で大切にしていること
これ、本当に大切にしています
腹を割って話すこと
良いことも悪いことも、正直にお話しします。うまくいかないときはちゃんと報告して、一緒に解決策を考える。そんな関係を大切にしています。
長く使えるシステムを
作って終わりではなく、長く使い続けられるものを作ります。後から機能を追加したり、変更したりしやすいように、しっかりとした土台を作ることを心がけています。
ユーザー目線での開発
すごい技術を使うことより、使う人がこれ、便利だなと思えることを大事にしています。実際に触って分かりやすい、本当に役に立つものを作りたいと思っています。
これまで開発してきたもの
様々な業界のシステム開発をお手伝いしてきました
業務システム・管理システム
Webサービス・アプリケーション
開発支援・保守
よくあるご質問
よく聞かれることをまとめてみました
はい、見積もりは無料です。さらに弊社では、実際に動くプロトタイプ(試作品)を作成してから正式な見積もりをお出しするため、「思っていたのと違う」というリスクを最小限に抑えられます。
お話を伺った後、1〜2週間で実際に動く簡易版を作成します。画面を見て操作していただくことで、完成イメージが明確になり、見積もり精度も格段に上がります。この段階で「やっぱり違う」となっても費用はかかりません。
もちろん大丈夫です。予算に合わせて、優先順位の高い機能から段階的に開発する方法をご提案します。最初は必要最小限の機能でスタートし、後から機能を追加していくことも可能です。
無理ではないですが、概算見積もりは精度が甘くなることをご了承ください。他社様であっても同じかと思います。
基本的には、多くの場合で追加のご相談をすることはありません。ただし、大きく変更する場合はその限りではありませんが、できるだけ見本の段階でしっかりとすり合わせをさせていただくことで、追加費用が発生しないよう心がけています。