【2022年12月25日現在】一発でUbuntu 22.04にDockerをインストールする方法
自分へのメモ書きです。 Docker公式の手順を上からやったらインストールできなかったのですが、便利スクリプトを用意しているとのことで、それを実行したら一発でインストールできました。 https://docs.docke […]
PHPのライブラリ管理ツール、composerのパッケージを作成して公開する
FUNBREWの金井です。 最近は技術スタックをLaravelに絞って開発しているため、PHPで再利用したいと思うコードも増えてきました。 composerは以前からずっと利用していますが、自分でパッケージを作ろうとした […]
始めてのシステム開発は慎重に。成功させるために意識したい見積の話
FUNBREWの金井です。 会社でシステムを作りたい。 そう考えた時に、まず考えるのがシステムの外注かと思います。 専門家にアウトソーシングするのは1つの良い方法だと思いますが、ただお願いすれば希望のものが出来上がる訳で […]
ChatGPTの利用方法。時短ツールとして最適かもしれないその理由とは
FUNBREWの金井です。 ChatGPTが発表されて、早速AIにトンチで勝った人などがいて、とても面白いですよね。 ただやっぱり実際に使ってみないと実感が湧かないということで、少し触ってみました。 それで見えてきたこと […]
一生使えるIT技術を学ぶ。現役エンジニアが考える勉強して損のない技術とは?
ファンブリューの金井です。 プログラマーをしていると、 「また新しい技術が出てる…」 「翻訳されたばっかりのオライリーの本、もう陳腐化してるじゃん」 と思うことがあります。 オライリーというのは動物の絵が描か […]
システムエンジニアになるための最短ルートは?就職するまでの方法について考えてみた
FUNBREWの金井です。 ITエンジニアが足りていないと言われる中、IT系の仕事に就きたいと考えている方も増えてきているようです。 私は文系新卒でこの業界に入りましたが、大学生の時に周りにIT系の知り合いがおらず、就活 […]
新しいソフトの使い方が覚えられない。ITに強い人はどうしているのか?
FUNBREWの金井です。 ITを活用してバリバリ仕事をやっていきたい。 そう考えている人は多いはずです。 仕事をしているとたまに、次から次へと目新しいものを試している人がいて、こういった人はいわゆるITに強い人であると […]
CSSで横方向のスクロールバーを上部につける
下へのスクロールが長い画面を作っているとたまに 「スクロールバーを上につけることはできない?」 と言われることがあります。 そんな時には以下のハックが便利です。 classを使わずにstyleでインラインにしていますが、 […]