FUNBREWの金井です。
ChatGPTが発表されて、早速AIにトンチで勝った人などがいて、とても面白いですよね。
ただやっぱり実際に使ってみないと実感が湧かないということで、少し触ってみました。
それで見えてきたこと、今後どういう使い方ができるのか、そういったことを書いてみようと思います。
OpenAI
https://openai.com/blog/chatgpt/
AIにアイデア出しをしてもらおう
例えば、ブログ記事を書こうと思ったとき、まずは何から始めたら良いか少しは考えると思います。
そこで早速ですがChatGPTに投げかけます。
次のような回答が返ってきました。
- 良いブログ記事を書くには?
-
良いブログ記事を書くには、次のようなことが重要です。
- テーマを明確にする: ブログ記事を書く前に、何を書きたいのか、どのような人が読んでほしいのかを明確にすることが重要です。テーマを明確にすることで、記事を書いているときに混乱しにくくなります。
- リサーチをする: 記事を書く前に、テーマに関する詳しい情報を集めることが重要です。リサーチをすることで、記事を書いているときに自信を持って話せるようになります。
- 見やすい構成をする: ブログ記事を読む人は、時間が限られていることが多いので、見やすい構成をすることが重要です。見出しやサブ見出しを使って、記事をわかりやすく区切ることができます。
- 使いやすい文章を書く: ブログ記事を書くときは、自分が書いていることを分かりやすく伝えることが大切です。文章を分かりやすく、わかりやすく書くことができるよう心がけましょう。
- 編集をする: ブログ記事を書いた後には、必ず編集をすることが重要です。文章を読み直して、間違いや表現を修正したり、より分かりやすい文章にすることができます。
これらのことを意識しながら、良いブログ記事を書くことができるでしょう。
なかなか良い回答じゃないかと、主観ではありますが感じています。
もしブログを書こうとしている人がライター業をやっていたり、SEOやマーケティングに精通していたら不要かもしれません。
でも素人であれば?
そのように考えたとき、私は想像以上のクオリティの回答が出てきたと思っています。
この後に少し書きますが、全てを鵜呑みにする必要はなく、1つのアイデアとしてたたき台にすれば良いでしょう。
AIを壁打ち相手にする
頭を捻るということは仕事では日常茶飯事で、それが簡単でも難しいものでも相当なエネルギーを消費します。
「このタスクを早く終わらせるには?」
という質問を作ってAIに投げてみても面白いかもしれません。
自分の頭の中で正解があるなら、そもそも相談する必要もなく、黙々と仕事をこなせるはずですが、常に一本調子で仕事が進むことは普通はないと思います。
AIに問いかけながら、参考にできるところは参考にし、気になるところがあったらさらに問いかけて深掘りしても良いかもしれません。
一から全て考えるのは大変で、先の話題にもつながりますが、アイデア出しをAIにしてもらい、「本当にそうなのか?」と思いながら回答を見てみれば、深い考察が得られるのではないでしょうか。
AIは平気で嘘つくが人間もそんなに変わらない
ChatGPTに質問を投げると、最もらしい嘘をつくことがあるという報告を聞きます。
だから信用できない、というのはあるのですが、人間だって普通に嘘をつきます。
ただ人間はわからない場合は「わからないと」答えることが多いでしょうが、人によっては本気で思い込んで回答することもあれば、自分の利益のために相手に嘘をつくこともあるでしょう。
AIと人間でその度合いは違うかもしれませんが、何度かやり取りをしてみて、ある程度の精度が感じ取れる、有用であると思えたなら、とてつもない戦力になる可能性があります。
時短ツールになるのでは?
自分で全て考えていたのを、一回AIに尋ねてみる。
回答を待ちながら自分の頭でも考えて、AIの回答と照らし合わせながらさらに深く考える。
そういった使い方もできそうです。
また雑務をAIにやらせるという考え方もできます。
簡単な調べ物をAIに投げかけることで自分は違うことに集中できます。
最後に
ChatGPTのクオリティは改めて凄さを感じています。
ただ、明日の天気について尋ねると、過去のデータに基づいているのでお答えできないという返事が返ってきました。
出来ることと出来ないことはありますが、天気予報は別にAIを使わなくても簡単に知れることではあります。
ChatGPTは現在無料で試すことができますが、今後は有料になるであろうということ、ちょっと触っただけでも様々な可能性を感じられたので、ぜひ触ったことない方はこの機会に触ってみると良いかもしれません。