できるエンジニアになりたいなら自分のエゴを抑えることが大事
ファンブリューの金井です。 エンジニアというのは、しばしば自分の趣味に走りがちです。 かくいう私も、自分の好きな技術を無理やり採用したり、エンジニアが考える好きな画面設計(CRUDとかエンジニアの考えですよね)を、気づか […]
ファンブリューの金井です。 エンジニアというのは、しばしば自分の趣味に走りがちです。 かくいう私も、自分の好きな技術を無理やり採用したり、エンジニアが考える好きな画面設計(CRUDとかエンジニアの考えですよね)を、気づか […]
ファンブリューの金井です。 長年システム開発をやっていると、「これだけやったのだから努力を評価してほしい」と思うことがあります。 しかし、なかなかそうはいかない現実があります。 この記事では、システム開発では「なぜプロセ […]
ファンブリューの金井です。 未経験エンジニアにとって一番の難関が始めの現場に入るまでというのは、IT業界で働く方なら想像できるのではないでしょうか。 プログラミングスクールなどを見ると「3ヶ月でエンジニアに!」といった内 […]
ファンブリューの金井です。 今では法人化を果たしましたが、私もフリーランスとして役6年ほど経験しました。 得意分野は開発の方で、担当範囲はプログラミングやシステムの設計、お客様との打ち合わせなど、小さい案件がほとんどだっ […]
ファンブリューの金井です。 IT業界はどこの現場も人手不足に悩まされていて、常にできるエンジニアが求められています。 いわゆる即戦力と言われるものですが、それでは、その即戦力とは具体的に何を指すのでしょうか。 今回は、現 […]
ファンブリューの金井です。 プログラマーに求められる資質は様々あります。 例えば、プログラミングやアルゴリズムの知識、先端技術の理解、エラーに立ち向かう粘り強さなど、本当にいろいろです。 しかし、それ以外でもIT業界で働 […]
ファンブリューの金井です。 フリーランスになると、正社員時代とは違った働き方が求められます。 それは自分で経理や営業をしないといけないとか、そういった仕事の範囲が広くなることもそうですが、何よりもお客様から成果を出すこと […]
FUNBREWの金井です。 初めて会社員からフリーランスになろうと思った時、ちゃんと生活していけるのだろうかと、とても悩んだ記憶があります。 正社員からフリーに転向するのは大変勇気が要ります。 今までエンジニアリングに集 […]
ファンブリューの金井です。 プログラマーをしていると、 「また新しい技術が出てる…」 「翻訳されたばっかりのオライリーの本、もう陳腐化してるじゃん」 と思うことがあります。 オライリーというのは動物の絵が描か […]