よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめました
料金・見積もりについて
はい、見積もりは無料です。さらに弊社では、実際に動くプロトタイプ(試作品)を作成してから正式な見積もりをお出しするため、「思っていたのと違う」というリスクを最小限に抑えられます。
お話を伺った後、1〜2週間で実際に動く簡易版を作成します。画面を見て操作していただくことで、完成イメージが明確になり、見積もり精度も格段に上がります。この段階で「やっぱり違う」となっても費用はかかりません。
もちろん大丈夫です。予算に合わせて、優先順位の高い機能から段階的に開発する方法をご提案します。最初は必要最小限の機能でスタートし、後から機能を追加していくことも可能です。
無理ではないですが、概算見積もりは精度が甘くなることをご了承ください。他社様であっても同じかと思います。
基本的には、多くの場合で追加のご相談をすることはありません。ただし、大きく変更する場合はその限りではありませんが、できるだけ見本の段階でしっかりとすり合わせをさせていただくことで、追加費用が発生しないよう心がけています。
開発について
通常、お打ち合わせから1〜2週間で最初のプロトタイプをお見せできます。実際に動くものを早期にご確認いただくことで、手戻りを防ぎ、結果的に開発期間の短縮につながります。
プロトタイプ確認後、小規模なシステムなら1〜2ヶ月、中規模なら3〜4ヶ月が目安です。プロトタイプで仕様が固まっているため、他社様より短期間で完成できることが多いです。
作りたいものに合わせて、一番適した技術を選んで使います。Laravel、Vue.js、Flutter、AWSなど、いろいろな技術に対応できます。詳しくは「得意な技術」ページを見てみてください。
はい、可能です。ただしスケジュールによってはお断りする場合があります。
はい、可能です。システム開発は変わるものを前提として弊社は考えております。そこは遠慮なくお話しください。ご相談ください。
保守・運用について
もちろんです。システムが完成した後も、ずっとサポートします。不具合が起きた時の修正や、新しい機能を追加したい時、技術的なことで困った時など、長くお付き合いさせていただいています。
可能ではありますが、開発のプロの観点から基本的にはお勧めしません。
はい、大丈夫です。まずは今あるシステムをじっくり調べて、どんな状況か把握してから、一番良い引き継ぎ方法を提案させていただきます。
打ち合わせ・コミュニケーション
ご安心ください。専門用語は使わず、分かりやすい言葉でご説明します。また、プロトタイプで実際の動きを確認しながら進められるので、「思っていたのと違う」という失敗を防げます。初めての方こそ、弊社の開発スタイルをお勧めします。
基本的に2週間に1回のペースでご提案していますが、プロトタイプ作成時や重要な局面では、お客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
はい、全国どこからでもご依頼いただけます。オンラインでの打ち合わせを中心に、必要に応じて訪問も可能です。実際に北海道から沖縄まで、全国のお客様とお取引させていただいています。