よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめました
料金・見積もりについて
はい、見積もりは無料です。さらに弊社では、実際に動くプロトタイプ(試作品)を作成してから正式な見積もりをお出しするため、「思っていたのと違う」というリスクを最小限に抑えられます。
お話を伺った後、1〜2週間で実際に動く簡易版を作成します。画面を見て操作していただくことで、完成イメージが明確になり、見積もり精度も格段に上がります。この段階で「やっぱり違う」となっても費用はかかりません。
もちろん大丈夫です。予算に合わせて、優先順位の高い機能から段階的に開発する方法をご提案します。最初は必要最小限の機能でスタートし、後から機能を追加していくことも可能です。
無理ではないですが、概算見積もりは精度が甘くなることをご了承ください。他社様であっても同じかと思います。
基本的には、多くの場合で追加のご相談をすることはありません。ただし、大きく変更する場合はその限りではありませんが、できるだけ見本の段階でしっかりとすり合わせをさせていただくことで、追加費用が発生しないよう心がけています。
通常、お打ち合わせから1〜2週間で最初のプロトタイプをお見せできます。実際に動くものを早期にご確認いただくことで、手戻りを防ぎ、結果的に開発期間の短縮につながります。
プロトタイプ確認後、小規模なシステムなら1〜2ヶ月、中規模なら3〜4ヶ月が目安です。プロトタイプで仕様が固まっているため、他社様より短期間で完成できることが多いです。
ご安心ください。専門用語は使わず、分かりやすい言葉でご説明します。また、プロトタイプで実際の動きを確認しながら進められるので、「思っていたのと違う」という失敗を防げます。初めての方こそ、弊社の開発スタイルをお勧めします。
基本的に2週間に1回のペースでご提案していますが、プロトタイプ作成時や重要な局面では、お客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
開発について
作りたいものに合わせて、一番適した技術を選んで使います。Laravel、Vue.js、Flutter、AWSなど、いろいろな技術に対応できます。詳しくは「得意な技術」ページを見てみてください。
はい、可能です。ただしスケジュールによってはお断りする場合があります。
はい、可能です。システム開発は変わるものを前提として弊社は考えております。そこは遠慮なくお話しください。ご相談ください。
もちろんです。システムが完成した後も、ずっとサポートします。不具合が起きた時の修正や、新しい機能を追加したい時、技術的なことで困った時など、長くお付き合いさせていただいています。
可能ではありますが、開発のプロの観点から基本的にはお勧めしません。
はい、大丈夫です。まずは今あるシステムをじっくり調べて、どんな状況か把握してから、一番良い引き継ぎ方法を提案させていただきます。
保守・運用について
はい、まったく問題ありません。専門的な知識がない方にもご理解いただけるよう、専門用語を使わずにご説明し、資料や動画マニュアルもご提供しています。プロジェクト開始から運用まで、一貫して専任担当者が伴走いたします。
FUNBREWは創業以来、完全リモートワークで全国の中小企業を支援してきました。北海道から沖縄まで、地域を問わずお客様のビジネスをサポートしています。距離を理由に諦めていたIT導入や改善を、私たちが実現します。
打ち合わせ・コミュニケーション
はい、全国どこからでもご依頼いただけます。オンラインでの打ち合わせを中心に、必要に応じて訪問も可能です。実際に北海道から沖縄まで、全国のお客様とお取引させていただいています。
リモートワーク・オンライン対応について
多くのお客様が、最初は同じような不安を感じていらっしゃいました。しかし、ZoomやGoogle Meetなどを使って、画面共有・資料レビューをフル活用し、リアルタイムでのすり合わせを実現しています。たとえば、北海道の製造業のお客様からは「対面より早く意思決定ができた」というお声をいただいています。
リモートだからこそ、移動時間ゼロで迅速に対応できます。チャットツールでの即時連絡、必要に応じて緊急オンライン会議の即時開催、リモートアクセスによる即座のトラブルシューティングが可能です。
パートナーシップ
お互いの得意分野を活かした案件であれば、規模や業界を問わず連携可能です。まずは気軽にお話しできればと思います。
パートナー様によって異なりますが、月1〜2回程度の情報交換から、週単位での密な連携まで、お互いの状況に合わせて調整しています。
むしろ歓迎です!地方には素晴らしい技術力をお持ちの企業様が多く、ぜひ一緒にお仕事をさせていただきたいと思っています。オンラインでのコミュニケーションが中心となりますが、全国どちらの企業様とも積極的に連携させていただいております。
大変申し訳ございません。現在、SES企業様との連携は行っておりません。お客様との直接的な価値創造を重視するパートナーシップを目指しております。
会社の規模よりも、お客様への想いや技術への取り組み姿勢を重視しています。個人事業主の方から中小企業まで、幅広い規模の企業様とパートナーシップを組んでいます。
SlackやChatWorkなどのチャットツールを使った日常的な情報共有と、月1〜2回のオンラインミーティングを基本としています。急ぎの案件では電話でも対応可能です。
基本的に制限はありません。お互いの独立性を尊重し、それぞれが最適なパートナーシップを築いていただければと思います。案件ごとに最適な体制を組むことを優先します。
WordPressサービス
A. はい、もちろん可能です。
既存のコードを解析し、適切な修正を行います。必要に応じて、コードの整理やリファクタリングもご提案いたします。これまでに多くの他社様制作サイトの改修実績があり、どんな状態のサイトでも対応可能です。
A. はい、対応可能です。
まず現在のサイトの状態を詳しく調査し、プラグインやテーマの互換性を確認します。その後、テスト環境で動作確認を行い、問題がないことを確認してから本番環境をアップデートします。データのバックアップも確実に行いますので、安心してお任せください。
A. はい、既存プラグインのカスタマイズも承っております。
プラグインのアップデートに対応できるよう、子テーマやフックを活用した安全な方法でカスタマイズを行います。また、必要に応じてオリジナルプラグインの開発も可能です。
A. はい、表示速度の改善は得意分野の一つです。
画像の最適化、キャッシュの設定、不要なプラグインの整理、データベースの最適化など、様々な手法を組み合わせて高速化を実現します。過去の事例では、表示速度を70%以上改善した実績もあります。
A. 以下のような対策を実施します:
・WordPress本体、テーマ、プラグインの最新バージョンへのアップデート
・ログイン画面の保護(URL変更、ログイン試行回数制限など)
・ファイルパーミッションの適切な設定
・定期的な自動バックアップの設定
・WAF(Web Application Firewall)の導入
・セキュリティ監視プラグインの導入と設定
A. はい、対応可能です。
まず被害状況を詳しく調査し、マルウェアの除去とセキュリティホールの修正を行います。その後、再発防止のためのセキュリティ強化を実施します。緊急対応も可能ですので、お早めにご相談ください。
A. はい、WooCommerceを使用したECサイト構築が可能です。
商品管理、在庫管理、決済機能、配送設定など、本格的なネットショップに必要な機能を実装できます。既存のWordPressサイトにEC機能を追加することも可能です。
A. はい、会員制サイトの構築も得意です。
会員登録、ログイン機能、会員ランク設定、限定コンテンツの配信など、様々な会員機能を実装できます。決済システムと連携した有料会員サイトの構築も可能です。
A. はい、各種予約システムの実装が可能です。
お客様のご要望に合わせて、必要な機能を組み込みます。例えば、カレンダー表示、時間枠設定、予約確認メール送信、管理画面での予約管理など、業種やご利用シーンに最適な予約システムを構築いたします。
A. 作業内容により異なりますが、目安は以下の通りです:
・文言や画像の差し替え:10,000円〜
・レイアウトの調整:20,000円〜
・新規ページの追加:30,000円〜
・機能追加やカスタマイズ:50,000円〜
詳細はお見積もり時にご提示いたします。
A. 作業内容により異なりますが、目安は以下の通りです:
・簡単な修正:1〜3営業日
・デザイン修正:3〜7営業日
・機能追加:1〜2週間
・大規模リニューアル:1〜3ヶ月
お急ぎの場合は、特急対応も可能ですのでご相談ください。
A. はい、お見積もりは無料です。
現在のサイトを拝見させていただき、ご要望をお伺いした上で、詳細なお見積もりをご提示します。また、WordPressの簡単な相談や、改善提案なども無料で行っています。
A. はい、保守管理サービスも提供しています。
定期的なアップデート、バックアップ、セキュリティ監視、軽微な修正対応など、安心してサイトを運営できるようサポートします。月額制のプランから、スポット対応まで、お客様のニーズに合わせて対応可能です。
A. 基本的には保守契約をいただいているお客様への対応となります。
スポットでの緊急対応もお受けすることはできますが、その場合は見積もりからご了承いただく必要があり、対応開始までにお時間をいただくことになります。サイトが表示されない、エラーが出る、ハッキングされたなど、緊急時に迅速に対応するためにも、あらかじめの保守契約をご検討いただけますと幸いです。
A. はい、操作研修も行っています。
管理画面の使い方、記事の投稿方法、画像の扱い方など、お客様のレベルに合わせて丁寧にご説明します。オンラインでの研修も可能ですので、遠方のお客様もご利用いただけます。
A. はい、テクニカルSEOの対策が可能です。
ページの表示速度改善、サイト構造の最適化、メタタグの適切な設定、構造化データの実装、XMLサイトマップの生成など、WordPressの技術的な部分でSEO効果を高める施策を実施します。
ウェブ制作会社向け
もちろんです。要件定義の段階から壁打ちとしてご相談ください。お客様の要望を技術的な仕様に落とし込むお手伝いもさせていただきます。
はい、バックエンドのみの対応も可能です。フロント実装込みの対応も柔軟に検討できます。デザインデータをいただければ、忠実に実装いたします。
基本は裏方としての開発支援ですが、ご要望に応じてご相談可能です。技術的な説明が必要な場面では、同席させていただくことも可能です。
Laravel、WordPress、Vue.js、React等のモダンな技術スタックに対応しています。既存システムとの連携も含め、最適な技術選定からご提案可能です。
概算見積もりから詳細見積もりまで、プロジェクトの進行状況に応じてご提供します。予算取りに必要な概算も、過去の類似案件を参考にお出しできます。
はい、納品後の保守・運用もお任せください。月額保守契約から、スポット対応まで、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
可能な限り対応させていただきます。ただし、品質を保つために必要な工数は確保させていただきます。早めにご相談いただければ、調整の幅も広がります。
完全リモートでの対応が可能です。Slack、Zoom、Backlogなど、制作会社様が普段お使いのツールに合わせて連携させていただきます。
請負契約、準委任契約など、案件の性質に応じて最適な契約形態をご提案します。継続的なパートナーシップの場合は、基本契約を結ぶことも可能です。
小規模な機能追加から大規模システム開発まで対応可能です。まずは小さな案件から始めて、お互いの仕事の進め方を確認していくことをお勧めしています。