MacのスクリーンショットをiCloudのフォルダに自動で移動させる

ストレージはDropboxをメインに使っていたのですが、Apple製品で固めているとやはりiCloudが便利ということで、スクリーンショットもiCloudで共有したいと思ったのが理由です。

調べてみると、だいぶ前にAutomatorを使って、設定している方がいたので真似してみました。

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10177148

目次

前提として

まず前提の話をいくつかまとめておきます。

Macのスクショはデスクトップに保存される

Macではスクリーンショットはデフォルトでデスクトップに保存されます。

保存先を選ぶこともできるのですが、毎回これを行うの少し手間です。

フローの整理

今回はデスクトップに保存されたスクリーンショットを自動でiCloud内のフォルダに移動させるということをやります。

実行の流れは次のとおりです。

  • スクリーンショットを取得
  • デスクトップに保存される
  • 保存のイベントを受けて、iCloudのフォルダに移動

Automatorで実装

プログラマーなのでスクリプトを書いてもいいのですが、Automatorの方が簡単そうです。

どっぷりApple製品に浸かっているので、Appleの技術を使うとより統一感出るという理由もあります。

Automatorで設定する

Spotlightを使ってAutomatorを起動します。

いきなりファイル選択を求められますが、新規書類を選びます。

デスクトップというフォルダに対して行うので、フォルダアクションを選びます。

「Finder項目にフィルタを適用」と「Finder項目を移動」を左の一覧から選択して追加します。

フィルタをかける理由は、デスクトップにはさまざまなファイルが置かれる可能性があるので、スクリーンショットに限定したいからです。

まずは拡張子は「png」にします。

加えて、ファイル名に「スクリーンショット」を含むものにします。

次に移動先にiCloud内のフォルダを設定します。

私の環境ではScreenShotsというフォルダを作って、そこに指定しています。

ここまで設定できたらCmd + Sで保存します。

以降は実際にスクリーンショットを撮ると、数秒後にファイルが移動されているのがわかります。

金井 泰樹のアバター 金井 泰樹 FUNBREW代表

FUNBREWの代表。
新卒からIT系の企業に勤め、SES、スマホアプリ開発、自社開発の会社で経験を積んで独立。
新卒時代にエンジニアとしてのキャリアを積むのに失敗し、その後に苦労した経験から、現在教育事業の立ち上げを準備中。
強みはウェブシステム開発全般と迅速なレスポンスです。

目次