システム開発を検討するとき、まず何から始めたらいいか悩むかもしれません。
業者選びから始めるのか、その前にもっと要件を固めてから依頼した方がいいのか、気になる点がいくつかあるかもしれません。
今回はそんな開発にあたって必要な準備について、会話形式でご紹介します。
藤沢真人、IT業界20年のベテランエンジニアで40歳。
請負開発の会社でプログラマー、システムエンジニア、プロジェクトマネージャーとしての経験を積む。
その後、中小企業のIT支援をするために小さな会社を設立。
現在はITを活用したい会社のためのアドバイザーとして、複数の会社のコンサルティング業務を行なっている。
モットーは「すべての会社にITを」。
小さなウェブ制作会社に勤める営業マン、52歳。お願い上手のお調子者。
営業歴30年の超ベテランだが、気軽に相談しやすいことから、サイト制作以外の話もよく受けている。
ただ専門的なことはわからないので、いつも真人にお願いして困らせている。
口癖は「仲の良いお客さんだから断れないんだよ。」
システム開発の依頼には何が必要か?
真人君!
大船さん、今日はどうされましたか?
お客さんからシステムを作りたいと相談があって。
そうなんですね。
ただ、お客さんから何を依頼したらいい?と聞かれてさ。
ええっと…。
お客さんの方で何かやりたいことがあるからご依頼があったのでは?
そうなんだろうけど。
お願いしたいことが、上手くまとめられないんだって。
なるほど、そういうことでしたら、ご依頼いただいた経緯も含めて、一つずつ確認していきましょうか。
まずは相談ベースで、開発会社に問い合わせることも可能
まずはお客さんが何をやりたいのか、お聞かせいただけますか。
お客さんの顧客同士で、ビジネスマッチングができるシステムを作りたいと言っていたよ。
自社の顧客同士を引き合わせるサービスの開発ですね。
うん、まずはそんな話だったね。
それで見積もりがほしいとのことだ。
わかりました。
見積もりはお出しできます。
ですが、もう少し情報がほしいですね。
システム開発の概算見積もりはお客さんの想像よりも精度が低いですよ。
そうなの?
それじゃあ、あんまり見積もりを出しても意味がないね。
場合にもよりますね。
お客さんの予算採りのために先に見積もりがほしいということもありますから、何か急ぐ背景があるなら、それもあわせて確認します。
なるほどね。
最終的な見積もりとは言えないけど、概要があれば見積もりは出せると。
そうですね。
ちなみに納期はいつ頃ぐらいと聞いていますか?
なるべく早く使いたいとしか。
なるほど…。
どれぐいの期間をイメージしているのか、もう少し温度感を知りたいところですね。
多分だけれど、まだ何も決まっていないと思うよ。
それではいくつか提案してみましょう。
提案に対するお客さんの意見を聞いて、さらに詳細を詰める感じになるでしょう。
今さらだけど、こんな何も決まってない状態から相談していいんだろうか?
大丈夫ですよ。
システムを作るプロが開発会社ですから、ご相談いただいたほうがより良いものが作れるでしょう。
システムを作りたいと考えたとき、何を作りたいのか、予算や納期、すべてのことが決まっていなくてもご相談いただけます。
開発会社によっては「何かシステムを作りたいんだけど、何を作ればいいと思う?」といった、どんなシステムを作るかの相談に乗ってくれるところもあるでしょう。
ITを活用したいけれど何が良いのかわからない、といったご相談はコンサルティング業務に近いですが、システム開発は業務改善などを目的とすることが多いので、図らずも仕様検討の段階でアドバイスをしている形になります。
システムの相談に料金は発生するのか
じゃあ、作りたいシステムの概要だけでも依頼はできるんだね。
可能です。
とは言っても、詳細を詰めるための打ち合わせはします。
見積もりの段階では、細かな機能については検討されていないことがほとんどですから。
それはそうか。
いくらぐらい?って聞いているところで機能の詳細は考えてないよね。
ところで、いろいろと相談に乗ってくれるのは嬉しいんだけど、相談料金が発生するんじゃないの?
確かに…ないとは言いません。
コンサル費用としていただくこともあれば、要件定義書作成費などでドキュメントを納品することもあります。
コンサル費用はわかるけど、要件定義書作成費用って?
どんなシステムを作るのか、これを決めるにもITの専門的な知識が必要になります。
システムの内容、開発方法、運用方法などプロジェクトを成功させるための基本方針が定められているのが要件定義書です。
システムの規模が大きくなればなるほど、要件定義書作成の労力は増えていきます。
それだけで数ヶ月に及ぶ作業になることもあります。
やっぱり相談すると費用がかかるものなんだね。
そうとも言い切れません。
開発するシステムの規模感によっては、要件定義のフェーズがないこともあります。
実際には、開発の一環で内部的には行なっているのですが、要件定義を意識しないような場合です。
つまり、どういうことなの?
簡単にいうと、すべて開発費に含んでいるため、正式にご依頼いただくまで、相談も含めて費用はいただかないということです。
それって、相談のコストは開発会社の持ち出しになるよね…?
ええ、まぁ、そうですね…。
システム開発は準備も大事ですから、ある程度は仕方がないと考える会社も多いと思いますよ。
そういうものかい。
開発会社さんの方針にもよりますが。
見積もりであれば、すぐに出してくれる企業も多いでしょう。
そこからどこまでいっしょに考えてくれるかは、本当に会社さん次第です。
あとは相談した開発会社のリソースがない時はお断りされるかもしれません。
それは当然あるよね。
依頼側の思いを全て伝える
準備というほどではないですが、システムをご相談いただくときは、すべてお話しいただきたいという気持ちはありますね。
すべてとは言っても、曖昧だね…。
言い換えるなら、思いついたことすべて、ですね。
何を作りたい、今後どうしたい、予算はこれぐらいで抑えたい、いつまでにほしい、本当にあらゆることを知りたいんです。
うーん、真人君ってヤバい人?
…茶化さないでください。
もちろん、必要だから言っているんですよ。
わかってるよ。
でも、何でそこまで伝えないといけないの?
お客さんからすれば面倒だと思うけど。
気持ちはわかります。
でも、いろんな事情を知っておかないと開発会社は良い提案は出せないんですよ。
ふーん、そういうもの?
ええ…。
システム開発は終了してから「実はこうしたかった」が必ず出てくるんです。
事前に手に入る情報が多いほど、後から出てくる問題を減らせる可能性が高まります。
まだ見積もりさえもらってない、相談の段階であっても?
はい、知っておきたいですね。
とはいえ、信頼感がないと、いろいろと話すのは抵抗がありそうだなぁ。
もちろんです。
ですから、私はシステム開発の検討をし始めた段階で、できるだけ早く開発会社と連絡を取ることをお勧めしています。
それはどうして?
もちろん、お互いの信頼感を高めるためですよ。
早く連絡取りはじめても、信頼できるかはわからないんじゃないの?
おっしゃる通りですが、担当者の対応を見ていただくといいでしょう。
軽く打診してみて、レスポンスが早いかどうか、親身に相談に乗ってくれるか、良い提案をしてくれるか、少し時間を使ってお付き合いいただければ見えてくることもあります。
なるほど、開発会社さんの反応を見るのはできるよね。
何にせよ、開発会社は、より良いものを作るために、お客さんの情報を1つでも多くほしいということを知っておいてください。
システム開発を依頼するとき、いろんなことを聞かれて辟易するかもしれません。
ただ興味本位で質問しているわけではなく、システム開発に関わる可能性があるからです。
例えば、新しく作るシステムは何人体制での利用なのか、どんなスキルの人が使うのか、年中使うのか、普段使ってるシステムはどんなもので…と「なぜそこまで?」と言いたくなることもあります。
質問するからにはどれも意味があるのですが、質問の意図については、また機会がありましたらご紹介します。
機能の詳細はぜひ相談してほしい
それじゃあさ、作りたいものはもちろん、他の細かい機能まですべてお客さんが考えて持ってきてくれたら、開発にはすぐ入れる?
当然、見積もりはしますが、お客さんの資料を読み込んで検討する時間は必要です。
まぁ、そうだよね。
読み込むのは見積もりに影響するから?
それもありますが、実現可能かということと、もっと効率の良い方法はないかを見るためでもあります。
ふーん、お客さんの仕様を疑ってるわけ?
いえ、そうとは言いませんが!
ただITのプロとしてより良い提案をするためです。
そりゃ、そうだよね。
わかってて言うの、やめてほしいんだけど…。
よくあるのは、無理にシステム化を行うときがありますね。
アナログで行なっている作業をシステムに置き換えた結果、逆に非効率になることがあります。
つまり、システム化にあたって、業務そのものを見直す必要があります。
そんなことが資料だけでわかるの?
いえ、わかりません。
ですから、あらかじめお客さんの業務について詳しく尋ねたり、小さなことでも確認することもありますね。
なるほど、話を聞いてる限り、業務改善のようなこともやるわけだ。
ええ、業務用システムを作るなら、お客さんの業務を改善をすると同義です。
一般ユーザー向けでしたら、また別ですが、お客さんの業務理解と改善提案はシステム開発ならセットで行うものだと思っています。
なるほどね。
君が何でも相談してほしいという意味はわかったよ。
必ずシステム担当者を用意する
ここまでの話だと、特に準備するものはないってこと…?
そうですね、ほぼ手ぶらでご相談いただけます。
ただし、1つだけお願いしたいこともあります。
うん?何だろう。
システムの担当者をご用意いただきたいのです。
それはまたどうして?
お客さんの会社内で意見をまとめていただく人がいないと、開発業務が滞ることが多いんです…。
そうなの?
よく想像できていないんだけど。
いわゆる渉外窓口と言いいますか、お客さんとの意思疎通は誰と取ればいいのかわからないと、責任の所在がわからず、プロジェクトが立ち消えになることもあります。
まぁ、それはわかるよ。
システム開発に限らず、よくあることだよね。
これがご依頼いただく前ならまだいいのですが、開発が始まってから担当者が不在だと、かなりの確率でシステム開発が失敗します。
うーん、それは困るよね。
具体的にはどうなるの?
例えば、仕様確認や詳細を決めたくて、打ち合わせをお願いしたいとき。
お客さんは自社の業務で忙しいのがほとんです。
それはよくわかっているのですが、会議の要員が出せなければ、開発は途中で止まってしまいます。
まぁ、作るものを決めるミーティングが行えないなら、仕方がないよね…。
でもそんなことって、実際にあるの?
ゼロとは言い切れません。
先ほどのは極端な例ですが、担当者がいないプロジェクトは大なり小なり、そういったことが起こります。
うーん、わかった。
担当者が大事ということは肝に銘じておくよ。
システム開発の請負をしていると、たまに担当者不在の状況が続くことがあります。
理由は様々ですが、よくあるのは「お客さんの業務が忙しくて」ということがあります。
小さな会社では社員一人ひとりの権限が大きく、それだけに忙しくしていらっしゃいます。
システムの担当者もまた、他の業務で兼任であることが多いのです。
とはいえ、開発を進めるには都度相談したいこともあり、何とか時間を作っていただかないといけません。
何も決まってなくても相談はできる
結局、依頼する側が準備しておくことだけど。
システムについては何も決まってなくても良いけど、担当者は用意してほしい、ということで合ってる?
そうですね!
気負わずにご相談いただけたら、詳細を詰める作業もお手伝いさせていただきますよ。
わかった。
お客さんにはそう言っておくよ。
ファンブリューでは神奈川県藤沢市を拠点に、全国各地のシステム開発を請け負っております。
システム担当者の方で、
現在こんなお悩みはありませんか?
開発会社にお願いをしているけれど、なんだか反応が良くない…
気軽に相談できない
開発後もしっかりサポートしてほしい
ファンブリューでは血の通ったシステム開発を行っています。
お客様との将来的な関係を見据えて、お仕事をお受けしています。
信頼関係を大切にした開発にご興味がある方は、今すぐ下のボタンからお問い合わせください。
確認次第、折り返しメールでご連絡を差し上げます。